新型コロナウィルスで下げたので、本年度からNISA口座を開設しました。
3~5月ごろは口座開設に通常よりも時間がかかる状態が続いていました。
タイミング的には悪くない時期にNISA口座を開設できたのですが、2番底期待でリアルタイムでは買えていません。
下がらないかなと思っている間に日経平均はどんどん上昇。
結果、全銘柄ではありませんが、日経平均ベースでは今年の高値で買っている銘柄が多いです。
積立NISAではありませんが、NISA口座ですしどちらかと言えば長期目線ではあります。が、早くも養分になりそうでビクビクしています。
とは言え、普段のトレードプランでは損益を公開していわけではありません。
意識や自戒を高める目的もあり、ポートフォリオを公開してみます。
ポートフォリオといっても、まだ頭の中でぼんやり浮かんでいる程度です。
NISA口座を開設する前は、米株30%、新興国30%、リート30%、個別株10%程度を漠然と考えていました。
これからも検討していかなくてはいけませんが、インデックスはいざとなったら特別口座で買えばいいやと思い直してきています。
長期であれば倒産しない企業・繰上償還されない投信を選びたいところ。
NISAの仕組み上、期限がきれた時に含み損の状態で特定口座に移管したら時価で移管されます。
120万で購入し60万で特定口座に移管となり、120万で決済したら、60万の利益とみなされ、課税対象になります。
前述しましたが、今年からNISA口座を開設したばかりです。
ブログを書き始めた時点では、90万円ほど購入枠が残っています。無理して購入枠を使うつもりもありません。
ただ、インデックスは金額を決めて定期的に積み立ててもいいかなと思案中です。
ただ、正直なぜこの個別株を選んだの? と理由を問われても答えられません。やってはいけない値頃感ですね。
こういった迷いの中、積み立てNISAで運用し、個別は別で購入する個人投資家が多いのでしょうか。
個人のブログやZAiなどの雑誌を見ると、「積み立てNISAに変更する方法」といった記事をよく見かけます。
一般NISA口座のポートフォリオ
現状では、個別株25%・リート25%・新興国インデクス25%・全世界株式インデックス25%を目指そうと思っています。
債券は考えていませんが、ブログや証券会社のホームページを見ると、債券を組み込んでいる方も多そうです。
ドル建てで海外インデックスを買いたい気持ちはあるのですが、海外のETFを買える証券会社ではありません。
ただ、日本に対するヘッジと捉えるのもありだと思っていますので、ポートフォリオには組み込みたいです。
日本株はTOPIXのETFか投信にするか、個別株やリートを厚めにした場合、TOPIXはいらないのかなどと妄想。
となれば、日本インデックスは早くも売り???
特定口座でTOPIXやSP500を買いたいところですが、そこまで余剰資金があるわけでもありません。
かと言って、これ以上分散さしても意味がないと思いますし。。。
次回NISAポートフォリオの記事を公開する時には、もっとルールを決めたいと思います。
計画性がないと後から困りますね。
投資は自己責任でお願いします。